スポンサーサイト
--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
地縄張り
2010-11-30(Tue)
本日地縄張りの立ち合いでした。
色々な方のブログでも見ているし、実際に張られているのを
見た事もあるので
「白いロープね♪狭く感じちゃうかなぁ」とか考えながら
現場に付いていみると…

「黄色かぁ

思いっきりビニールテープじゃん

」
と言う感想しかありませんでした^^;
白いロープっぽい紐のしか見た事が無かったので正確に張られていれば
何の問題も無いのですが微妙な感じでした(笑)

息子が歩いている枠にお風呂・洗面室・トイレ
本当に入るのでしょうか???
狭く見えるとは分かっていたつもりなんですが…
「狭すぎじゃね???」と言ってしまいました。
狭い我が家…測り間違えかと思う程の狭さです^^;


リビングになる場所は相変わらず日陰です。
そして…ここに来てまたもや追加出費!!
残土処理費用が掛かる!我が家の営業担当さんは言いました。
「残土処理費用は0円で大丈夫です!捲けばいいんです、その辺に!」
と言ったんです。
工務さんは…
「残念ですが掛かります…○○(営業さん)いつもは見積もりに
しっかり入れるんですけどね…」
「マジっすか…><」
費用5万円担当さん…責任持って捲いてちょうだいよ…(涙)
スポンサーサイト
-----------------------ご案内です------------------------
その他のアニメムービー(ひとくちサイズ プチムービー)も評判が良いのでまとめて見れるようにしました。
↓こちらです
http://ameblo.jp/pecky2amb/
♪ ケイタイでも見れます。
♪ こどもといっしょにお出かけしている時など、外出先でもどうぞ。
(コメントページは「URLのクリックでオートジャンプ」が機能しないようなので、すみませんが「URLをコピペ、リターンキー」でおねがいします。)
どうもおじゃましました。
突然割り込みメールしてすみませんでした。失礼をお許し下さい。
はじめまして~。うちもタマホームでやっと着工したところです。
残土処理費用・・・全く同じこと言われました。最初は「撒いちゃえばいいですよ~」って言ってたのに~~。読んでてまさにうちのこと?!?!って思っちゃった。
なこママさんチはお寒い地域なのでしょうか???
うちも寒い地域なの(長野県) ホントは基礎工事は11月中にはやって欲しかったのに・・・・あまり急がせてテキトーにされても嫌なんでせめて雪が降る前にってお願いしてます。
初めまして^^ご訪問&コメントありがとうございます☆
着工しているんですね☆おめでとうございます♪
我が家もホントは11月末の着工でしたが延びてしまいました…。
マイチさんと一緒寒い地域なので、ホント雪が心配です…。
担当さん凄く軽い調子で言いませんでしたか?うちはその軽さを
真に受けて簡単に考えていました。
工務さんから具体的な土の量を聞かされて「そんな量をどうやって
捲けと言うの!」と担当さんに対して呆れちゃいました…。
お互い雪の降る中の建築になりますね><
暖冬を願ってます☆
地縄は赤の細いワイヤーみたいなのだったから写真に撮ると分からなくてつまらなかったですよー!(笑)
見えるだけビニールテープでも良いと思います!(笑)
確かにこの幅にホントに風呂とか洗面所とか入るの!?
って疑っちゃいますよね(^^;
でも、うちも何とか入ってましたよ~(笑)
残土処理費、うちは地盤改良も予想されてたので20万計上されてました。
父が使いたいから処理しなくていいって言ってたんですが、
下の方の土は汚いのでやたらに捲けず、会社的にちゃんと処理しなくちゃマズイみたいです。
でも地盤改良でお金かかった分、残土も持って行ってくれたようで、
こちらで負担する残土処理費は7、8万でおさまるんじゃないかと営業さんが言ってくれてます(^^)
marimoさんのお宅の地縄は赤だったんですね^^;
しかも細いワイヤーって…それは分かりづらいです
黄色で目立っただけ良しって感じですね(笑)
ホント狭くて狭くて(涙)立体になってもさほど変わらないだろうと
踏んでいます^^;
残土ホント寝耳に水の状態で…分譲地と分かっていて撒くと言いきった
担当さんにちょっと不信感です。
最初はすんなり「そうですか」と言われた額を呑もうとしたのですが
やっぱりどうにも納得が出来ない…。
初期の段階で0円と強気で提示されていた部分だったので
ささやかな抵抗をします。
下の方の土は汚いんですね、そんな事も今初めて知りました。
知れば知るほどモヤモヤして来ました…。